事前相談工事中
事務局担当のユースワーカーが申請をサポート
自分の「やってみたい」活動をどんな風に地域の課題解決に結び付けていくか、団体を立ち上げたいと思っているが、会則・規約などの作り方が分からない、そんな時には、気軽に事務局にご相談ください。 【相談内容】
●活動内容やスケジュール調整について
●応募の要件や団体の会則・規約など、団体に関することについて
●予算計画など
●活動場所や協力団体など
相談を希望する場合は、事前にメール、お問い合わせフォームまたは電話で事務局までご連絡ください。
【相談期間】6月1日~25日

相談例
予算20万円の規模感が…
20万円の使い方について相談に乗ります。まずは必要度の高い費用から計算をしていきます。保険については加入が不可欠のため、参加者の人数から計算します。活動場所をどこにするのかによって、会議室の借料なども計上する必要があります。
サークルで応募をしたいが…
応募の対象は、世田谷区に在住・在学・在勤若しくは世田谷区と包括連携協定を締結している大学(学部)に在学している若者がメンバーの過半数を占める2人以上の団体となります。既存のサークルなどの場合、この要件が満たされれば問題ありませんが、満たさない場合は、新たな団体を立ち上げることが必要となります。
適切な活動場所を探したい…
区内で団体として使用できる施設、団体としての登録方法などの情報を提供できます。また、内容によっては青少年交流センターなどを使用することも検討しますので、そうした相談も可能です。